久しぶりにスーツケースを使うためのチェックポイント4選
みなさん、こんにちは。エースアウトレットストア担当の北山です。2020年1月からパンデミックとして世界中を飲み込んだCOVID-19=コロナウィルスによって、今まで当たり前のように国をまたいでいましたが、それもかなわなくなって1年半ほどたちました。
このコロナが落ち着いたら何をしたいですか?のアンケートの上位に必ずと言っていいほど旅行というキーワードが入っています。ワクチン接種が進むことによってようやく出かけられる雰囲気に変わりつつあります。接種が進みある程度抑え込むこと=人が移動する機会が増えるといえます。
そこで、久しぶりに使おうと思ってスーツケースを出して来たら様子が変だぞ!という事であわてることの無いようにメンテナンスを兼ねて、一度点検してみては如何でしょうか?
チェックポイント① = キャスター(車輪)
スーツケースの要となるキャスター。この部分が十分に機能しなければ、ただの重たい塊となります。なので、お使いの前に必ず確認して頂きたいポイントです。同時に、新しく購入される方もこのキャスター部分の構造やパーツを重視して頂ければと思います。
硬くなっていないか?変形していないか?割れていないか?走行した際に違和感がないか?音がしないか?などを見て頂ければと思います。
チェックポイント② = ハンドルやゴム製のパーツ
ゴムのベタベタ汚れの原因は加水分解
ゴム製品がベタベタになるメカニズムは加水分解という現象にありました。 加水分解とは水とある物体が合わさった結果、化学分解が起きて別の化合物が発生するという現象です。 つまりゴム部分のベタベタは、ゴムと水がふれてできた結果発生した化合物なのです。
特にハンドルに使われてることが多いゴム製のパーツ。高温多湿の日本では加水分解の進みが異様に速いので要注意です。
メンテナンス方法としては、アルカリ性の洗剤でこのべたべた感を除去できるという報告サイトが複数あります。このアルカリ性の洗剤と聞くと大げさのように聞こえますが、ほとんどの家庭のキッチンにはあるのでは?というほどメジャーなもの。そう、重曹です。この重曹は弱アルカリ性なのでこちらを使ってカメラをメンテされていました。(参考サイトはこちら)

ゴムはべたべたになるだけではなく、油分が無くなり硬化して写真のように割れる場合がございます。
こちらも準備を数日前に行い気づいても間に合わない可能性が高いです。もし修理を行う場合はハンドルだけの取り寄せは出来ませんので、一度カスタマーセンターへ送ることとなります。時間とコストがかかってしまいますので、少なくともご利用の1.5か月前には一度引っ張り出してチェックすることを強くお勧めします。
航空会社によって貼られるステッカーも、長期間放置しておくと、接着剤の変化によってきれいに取れない場合があります。ここでおすすめなのはこちらの商品。
詳しくはリンク先でご確認ください。有名ホームセンターで取り扱いがあります。
チェックポイント③ = 鍵
久しぶりに使うので、Keyがあるか?ダイヤロックの番号は覚えているか?使い方を覚えているか?など、前もって確認しておけば、出発前日に慌てることはありません。

こちらは一般的なダイヤルロックです。TSA対応で、鍵穴がありますがこれはTSAの職員が錠を壊すことなく開錠するためのものです。通常ダイヤルロックにはカギは付属しておりません。
まず、カギの番号を忘れた場合どうすればよいか?当社カスタマーセンターに送って頂いても良いのですが、送料が結構馬鹿にならないのでお勧めしません。
では?どうする??
テレビでも見ながら、ゆっくりと0-0-0から9-9-9まで回して頂くのが確実です。1週間サイズのスーツケースを宅配便にて送ると2,000円/片道以上かかる場合があります。往復で4,000円。1時間で開錠できれば時給4,000円と同じです。面倒くさいと思うかもしれませんが、箱詰めしてコンビニ持って行って3日以上かかるのであれば、ぜひテレビでも見ながらゆっくりと回してください。
鍵の番号を再設定する場合は、ダイヤルの横に小さなボタンがありますので、そちらを押した後に任意の番号に変更してロックを外して頂ければ変更が可能です。
鍵の設定や使い方の説明はこちらから該当タイプをご確認ください。
チェックポイント④ = 内装のにおい
長らく保管していると、スーツケース内に臭いがこもる場合がございます。また、内装を接着しているタイプもございますのでこちらも確認ポイントに加えてください。
臭いがきつい場合は、市販のにおい消しなどをご利用いただき、風通しの良いところ=今ならエアコンの効いた部屋で匂いを抜くしか方法はありません。
場合によっては石鹸等を入れておくのも一つの方法です。
如何でしたでしょうか?
スーツケースを前日物置から引っ張り出してくると、慌てふためく場合がございます。ご利用の予定がある場合は、余裕をもってお使いのスーツケースをチェックしてください。また、渡航先では日本の常識が通用しない場所がたくさんあります。いままで安全だったところも、COVID-19ウィルスで生活様式が一変しています。慣れているからと言って油断せず十分気を付けて旅行をお楽しみください。
問い合わせ先:エースサービス カスタマーセンター
最後まで目を通して頂き誠に有難うございます。
一期一会で素敵なバッグと出会えますように!
商品ページへ
スーツケース・キャリーケース ビジネスバッグ リュック ショルダーバッグ トートバッグ・ボストンバッグ 財布・小物・アクセサリー 全ての商品